
外観:
別名「レ・ピンシャー(Reh Pinscher)」とも呼ばれるこの小型犬は、その構造と動きが鹿に似ていることから呼ばれています(Reh:レ はドイツ語で 鹿 を意味する)。 バランスが取れていて胴が短く、滑らかな被毛を持ち、見た目も素晴らしい犬です。 頭部は体に対して正しい比率でなければならず、耳は高く立ち上がり、直立しています。 全体的に手入れが行き届き、自信に満ちた外観です。
体高:25〜32cm
体重:3.5〜4.5kg
被毛の色は、黒に茶色のマーク、チョコレート色にそれより薄い茶のマーク、スタッグ・レッド(赤みをおびた茶)の単色があります。

発展の歴史:
ドーベルマンの小型種ではないかと感じる人も多いのですが、実は、ミニチュア・ピンシャーはもっと古い犬種であり、ドーベルマンに似ているのは偶然の一致にすぎません。 ドイツのドーベルマン氏(Herr Dobermann)が、この気性の強いピンシャーに感銘を受けて「ミニチュア・ピンシャー」と名付けました。 ミニピンは、大型の短毛ジャーマン・ピンシャーから派生し、納屋に出るネズミを駆除するために使われていた犬でした。
公認団体:
FCI、AKC、UKC、KCGC、CKC、ANKC
性格:
現代社会において、この高貴なミニチュア犬を床に置いて飼うことは考えられないでしょうが、ミニピンは、家庭では素晴らしい仲間となり訓練にもよく適応します。 ショードッグの世界では、スタッグレッドの犬がより優位ですが、ブリーダーの間では黒に茶色のマークの個体がより良いとされており、所有者の間でもこの色の方がよく飼われています。 どちらの色も、魅力的でたくましいコンパニオンドッグです。

コメント